公開日: |最終更新日時:
注文住宅を建てようと考えている方の中には、平屋にするべきか、二階建てにするべきかで悩んでいる方もおられるのではないでしょうか。平屋と二階建てには、いくつかの点で違いがあります。その違いを理解して、自分や家族の暮らしに合ったほうを選んでくださいね。
平屋と二階建ての見た目の違いは、やはり階段があるかないかということでしょう。また、二階のあるなしに伴って、家事動線の流れや間取りの作り方も異なってきます。この二点について詳しく説明していきます。
二階建てには階段があり、平屋にはありません。階段は、家の中で特に転倒事故の危険性が高い場所。幼い子どもや高齢者がいる場合、安全のために階段のない平屋を選択することも多いようです。一方、二世帯住宅でお互いのプライバシーを守りたい場合は、一階と二階で分かれて過ごすことのできる二階建てがおすすめです。
平屋は、掃除や洗濯、料理などの家事を全て一つの階で完結できるため、二階建てと比べて家事動線が良い場合が多いです。ただ、二階がない分一階に多くの部屋を配置しなければならないため、窓から遠い部屋の日当たりや風通しが悪くなってしまう場合も。二階建ての場合、家事のために一階と二階を何度も往復することになってしまうと大変なので、部屋と空間の役割を考えつつ間取りを決めていく工夫が必要です。
平屋と二階建てだと費用面で違いがあるのか、あるとしたらどちらが費用が高いのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、平屋と二階建てにかかる費用の違いを、工事、税金、メンテナンスの3点に分けてまとめました。
坪数が同じ場合は、二階部分を付け足すため、平屋よりも二階建てのほうが工事にかかる費用が高くなります。
一方、延べ床面積を同じとして考えた場合、平屋のほうが屋根部分と基礎部分の面積が広くなるため、工事費用が高くなりがちです。
平屋と二階建てでは、固定資産税の額が異なってきます。平屋の場合は坪数が多くなりやすく、その分屋根も大きくなるため「資産価値が高い」とみなされがち。その分、固定資産税が少し高くなるのだそうです。ただ、たいてい1万円以内の差なのであまり気にしなくてもよいかもしれません。
二階建ての場合、屋根や壁の塗り直しなどのメンテナンスをする際には大きな足場を組む必要があります。そのため、平屋よりもメンテナンスに費用と時間がかかります。
デザイン・設計
にこだわる!
自然素材・健康
にこだわる!
実績・知名度
にこだわる!
【各社の選定基準】
デザイン・設計
理想のデザインや間取りをお家を建てたいと考えているあなたにおすすめなのは株式会社 凌!
一級建築士事務所(RYO architect)として自社施工を行なっているのは高岡市でここだけ!(※2020年5月時点/編集チーム調べ)
建築士による高いデザイン性と設計を相違なく形にしてくれるメリットはもちろん、コストを抑えた家づくりができます♪
自然素材・健康
自然素材にこだわり、健康面を考えたお家を建てたいと考えているあなたにおすすめなのはフジ創アイノス!
「0宣言の家」という医師と大学教授の研究によって開発された健康住宅を建てられる工務店です。
無垢材の使用は当たり前、塗料や接着剤など、とことん自然素材にこだわるお家が建てられます♪
自然素材・健康住宅について…無垢のフローリング、健康のり、自然塗料、無垢健具といった自然素材を使い、健康を考慮した家づくりを定義。※2020年5月時点
実績・知名度
高い実績と知名度のある大手ハウスメーカーで建てたいと考えているあなたにおすすめなのは住友林業!
大手ハウスメーカー(全国展開)の中で高岡市での着工棟数が多い住友林業は文句なしの実力者と言えるでしょう(※)。
※(2015年度(2015/4/1~2016/3/31着工)調査)
SUUMO:富山県 注文住宅 着工棟数トップ10社 発表【2015年度】より(https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chumon/c_data/cr-rank2015_16/)