公開日: |最終更新日時:

注文住宅が建つまでの流れ

注文住宅は、土地探し、建築会社選び、間取りの決定、見積もり、ローン審査、着工、引き渡しの流れで建てられます。これらの流れを詳しく紹介します。

土地を探す

一般的には、不動産会社に相談して、土地を探してもらいます。予算や広さ、希望する具体的な場所などを伝えておきましょう。不動産情報サイトなどで、土地の価格の相場を調べておくことや、土地を探す期限を区切ったり、希望条件に優先順位をつけたりすることも重要です。

建築会社を選ぶ

住宅を注文する建築会社を選びます。選択肢は主に、ハウスメーカー、工務店、設計事務所の3つです。ハウスメーカーは、大手ならではの安心感があります。工務店は、地域密着型の会社が多いです。設計事務所は、注文者が希望するデザインを踏まえて設計してくれます。資料請求などをしてから、モデルハウスを見学したり、実際の工事現場を見たりして決めるとよいでしょう。

土地探しと建築会社選びは、同時進行で行うこともオススメです。建築会社が土地探しを手伝ってくれたり、建築基準法に基づいたアドバイスをしてくれたりします。

間取りを決める

建築会社を数社に絞ったら、間取りを決定。資料作成を建築会社に依頼すると、間取りを提案してくれます。理想的な暮らしのイメージを大切に、家族で話し合いをした上で、間取りや設備に関する希望をリストアップして伝えるようにしましょう。

プラン見積もりとローン審査

間取りの提案などを踏まえ、プラン見積もりを建築会社に依頼。見積書は、建築会社によって書き方が異なるため、どこまでの費用が含まれているか、アフターサービスや保証制度がついているかなどを確認しましょう。

最終的に依頼する建築会社を決めたら、請負契約を締結します。契約が済むと、建築会社が行政や民間の評価機関に建築確認を申請。建築許可が降りたら、ローンの本審査を受けられます。

着工

ローンの本審査に通ったら、住宅の着工です。住宅工事は騒音を発生させるため、近隣に挨拶します。挨拶は建築会社の現場監督などに任せることも可能です。希望によって、着工前に地鎮祭を行うこともできます。

引き渡してもらう

竣工したら、行政や民間の評価機関に完了審査を提出。建築確認の申請内容通りに住宅が建てられていれば、検査済証が発行されます。設備などを確認して、必要に応じて修正を依頼。確認と修正が済んだら、住宅を引き渡してもらいます。

※参照元:日本ハウスホールディングス(https://www.nihonhouse-hd.co.jp/column/buy-flow/#2)

あなたの理想を叶えます! "こだわり別"
高岡市の注文住宅会社

デザイン・設計
にこだわる!

株式会社 凌
株式会社 凌の注文住宅施工事例
画像引用元:株式会社 凌(https://www.kk-ryo.com/case/post-13/)

自然素材・健康
にこだわる!

フジ創アイノス
フジ創アイノスの注文住宅施工事例
画像引用元:フジ創アイノス(https://www.fujisou-ainos.com/gallery/post-12.shtml)

実績・知名度
にこだわる!

住友林業
住友林業の注文住宅施工事例
画像引用元:住友林業(https://sfc.jp/ie/style/detail/1909)

【各社の選定基準】

デザイン・設計
理想のデザインや間取りをお家を建てたいと考えているあなたにおすすめなのは株式会社 凌!
一級建築士事務所(RYO architect)として自社施工を行なっているのは高岡市でここだけ!(※2020年5月時点/編集チーム調べ)
建築士による高いデザイン性と設計を相違なく形にしてくれるメリットはもちろん、コストを抑えた家づくりができます♪

自然素材・健康
自然素材にこだわり、健康面を考えたお家を建てたいと考えているあなたにおすすめなのはフジ創アイノス!
「0宣言の家」という医師と大学教授の研究によって開発された健康住宅を建てられる工務店です。
無垢材の使用は当たり前、塗料や接着剤など、とことん自然素材にこだわるお家が建てられます♪
自然素材・健康住宅について…無垢のフローリング、健康のり、自然塗料、無垢健具といった自然素材を使い、健康を考慮した家づくりを定義。※2020年5月時点

実績・知名度
高い実績と知名度のある大手ハウスメーカーで建てたいと考えているあなたにおすすめなのは住友林業!
大手ハウスメーカー(全国展開)の中で高岡市での着工棟数が多い住友林業は文句なしの実力者と言えるでしょう(※)。
※(2015年度(2015/4/1~2016/3/31着工)調査)
SUUMO:富山県 注文住宅 着工棟数トップ10社 発表【2015年度】より(https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chumon/c_data/cr-rank2015_16/)